近所の公園=無料の運動能力向上施設??そんな夢の施設の説明をします!! ~その1~

 

 

なさんこんばんは

 

 

過去の記事では

 

 

主に「家で出来る」トレーニングを

メインにお教えしてきました。

 

 

 

今回は  です!!

 

 

ãå¬å ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

 

さて、よくある公園の写真…と思いましたか??

 

 

私には

 

 

「運動能力強化施設」にしか見えません!

 

 

まぁ、今のはさすがに言いすぎましたが…

公園には遊ぶだけで運動能力向上が見込める

ものが沢山あるんです!!

 

 

 

 

「公園でいろいろ遊べば運動出来るよ…」

「公園に連れていってれば大丈夫でしょ…」

 

 

と思っている方。

 

 

 

甘いです。

 

 

 

 

確かに連れていくだけでも子どもたちは

遊ぶことで運動能力の向上は見込めるでしょう。

様々な遊具に遊び方は決まっていないのですから、

いろいろな動きが出来るのは間違いないです。

 

 

しかし

 

 

もしも

 

ほんの少しの工夫

ただ遊ぶだけでなく

効率よく体を動かせる

方法があるとしたら……

 

 

このブログを読んでいるあなたは

知りたくてしょうがないのではないですか??

 

 

ãã¦ã­ã¦ã­ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

ではお教えしましょう!!

 

 

の前にまずは、

 

 

どんな公園がいいかを説明します!!

 

正確にはどんな遊具があるといいか、

 

です!!

 

 

 

一番はやはり鉄棒ですね!!

こればかりは譲れません!(笑)

 

 

 

二番目はジャングルジムです!!

この遊具はいろいろな用途に使えます。

しかし、最近は危険性が高いとのことで、

数が激減してしまっています…。

 

 

 

三番目はブランコですね!!

ただ座って揺れるだけのものではありません!

 

 

 

まずは

 

この3つの遊具がある公園を

探しましょう!

 

 

 

そこから、

それぞれの遊具の正しい?使い方

解説していきます!!!

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

学校体育では避けられぬあの種目…。みんなの苦手なあの種目…。習得法は「急がば回れ」?? ~その2~

 

 

 

なさんこんばんは

 

 

 

前回に引き続き

 

 

「逆上がり」についてです!!

 

 

前回の記事の最後に、

なぜ出来ないのかを明確にする

と言いましたが明確になりましたか??

 

é¢é£ç»å

 

逆上がりが出来るようになる為に、

 

 

 

一番大事なパートです。

 

 

 

何故かというと

ただがむしゃらに回数をやってできるならば

 

あなたのお子さんは

 

とっくに出来るようになっています。

 

 

 

 

 

そうなっていないということは、

回数を経て「慣れる」段階に達していないのです!

 

 

 

 

その為にまずは

 

 

なぜ出来ないのかを明確にした上で

出来ていない部分を

修正していきましょう!!

 

 

é¢é£ç»å

 

 

そして、

 

出来ない理由としてありがちな

 

 

・肘が伸びている

 

 

・キックが弱い

 

 

・目線が後ろを見ている

 

 

 

これらの3つが

なぜダメなのか・改善するトレーニング法

を説明していきます!!

 

 

 

 

 

 

 

まずは「肘が伸びている」パターン

 

 

ダメな理由…

 

肘が伸びていると、体と鉄棒の距離が遠い

つまりは体が上がっていきません。

肘を曲げて鉄棒に体を引き付ける必要があります

 

 

トレーニング法

 

タオルやひもを両手で持ち、

体の前でピーンと引っ張る。

ピーンと張ったままそれをへそにつける。

(へそにつけるときにキックも出来ると良い

 

 10回×3セット行う

 

 

これだけで

鉄棒を体に引き付ける&キック

の動作が身に付きます。

 

 

 

 

 

そして「キックが弱い」場合

 

 

ダメな理由…

 

キックが弱いと純粋に回転力

確保することが出来ません

強く高いキックで回転力を

生み出すことでスムーズに回ります

 

 

トレーニング法

 

まずはキックする足を決めます

(ボールを蹴る方の足がいいでしょう)

そうしたら、サッカーの「オーバーヘッド」を

イメージしてキックします!!

鉄棒の真上に蹴るポイントを手で示すと良い

 

 15回×3セット行う

 

 

引き付けが出来ていない場合はそれを

出来るようになってからだと簡単に出来ます!!

 

 

 

 

 

最後に「目線が後ろを見ている」場合

 

 

ダメな理由…

 

逆上がりをする際に後ろを見てしまうと

体が反ってしまうので肘が伸びます

また、体が反るとキックがしたいのに

足が下がってしまうので上に蹴れません

 

 

トレーニング法

 

キックをする瞬間は前を見る!

キックをしたら自分のつま先を見る!!

(回って布団干し状態まできたら前を見る

 

 逆上がり時に意識する

 

 

たかが目線一つで、結構変わります

回ってつばめの姿勢になるときに前が見れると

上半身を起こしやすくなります!!

 

 

 

 

みなさんもこのトレーニング法で

お子さんを「逆上がり名人」にしましょう!!

 

f:id:kodomo-sports:20180625234321p:plain

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

学校体育では避けられぬあの種目…。みんなの苦手なあの種目…。習得法は「急がば回れ」?? ~その1~

 

 

 

なさんこんばんは

 

 

 

今回は小学生の大嫌いな

 

 

 

「あれ」

 

 

 

を克服する方法をお教えします。

 

 

その「あれ」とは……

 

 

é¢é£ç»å

 

 

 

 

「逆上がり」です。

 

 

 

お父さんお母さんの中にも

 

出来ない・苦手…

 

という方いらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

「大人でも出来ないのに…」

 

とか

 

「幼稚園ぐらいからやらないとダメ…」

 

 

 …と思っている方いませんか?

 

 

そんなことはありません!!

 

 

小学生になった今だって、

逆上がりを習得する可能性は残されています!!

 

 

 

しかし、可能性が残されているだけであって

 

それをものにできるかどうかは別の話です。

 

 

ではなぜ、「逆上がり」ができた方がいいのでしょう。

できたから将来お金が入るわけではありません。

 

 

 

正直に言うと、

 

 

できたことで得られるメリットは少ないです。

 

 

ただし、

 

 

できないことで発生するデメリットは大きいです。

 

 

 

このメリットとして挙げられるのは

 

・出来ない他者への優越感

 

 

ぐらいですが…

 

 

デメリットとしては…

 

・出来る子たちに馬鹿にされる

・運動神経が悪い子のレッテルを貼られる

・授業の度に鉄棒が嫌になる

 

 

この中でも「馬鹿にされる」は困ったもので、

 

 

子どもたちは純粋が故に思ったことを言います。

言われたことを真に受けてしまうこともあります。

友達関係に影響がでることもあるかもしれません…

ãå­ã©ãè½ã¡è¾¼ã ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

そうならない為にも!

 

 

「今からでも間に合う逆上がり習得法」

 

 

でお子さんに達成感や自信を与え、

 

 

あわよくば

鉄棒を好きになってもらいましょう!!

 

 

 

 

では具体的に何をするかというと、

 

 

 

①なぜ出来ないのかを明確にする

 

 

②補助をしつつダメなところを修正する

 

 

③一人で出来るようになる

 

 

 

というような流れになります。

 

 

 

なのでまずは、

 

 

 

①なぜ出来ないのかを明確にする

 

できない理由として多いのは、

 

 

・肘がのびている

 

 

・キックが弱い

 

 

・目線が後ろを見ている

 

 

です。

 

 

まずは公園でお子さんの逆上がりをチェックしましょう!

そして、そこで浮き彫りになった修正点に対して

適切なトレーニングを行い、逆上がりを習得しましょう!!

 

 

 

 

トレーニング法は次の記事で教えます!

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

柔軟・トレーニング続かないのは子どもの気持ちが問題??いいえ!違います!!

 

 

なさんこんばんは

 

 

 

柔軟体操や能力向上トレーニングは

はかどっていますか??

 

 

「子どもが楽しくやっています!」

 

 

「子どもにつられて父(母)も始めました!!」

 

 

なんてご家庭もあるかもしれませんね!!

あると嬉しい限りです!!

 

ãå㶠ç¡æ ã¤ã©ã¹ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

 

しかし、もちろん逆パターンもあると思います。

 

 

 

「最初は楽しそうにやっていたけど、飽きてるみたい…」

 

 

 

「子どもに勧めてみたが全然やろうとしない…」

 

 

 

 

むしろこっちの方が多いと思います。

 

 

 

それは子どもの気持ちが問題なのでしょうか??

 

 

要因としてはありえますが、子どもだけではないのです。

 

 

 

子どもが柔軟やトレーニングをしている時、

 

 

 

あなたはどこにいますか?

 

 

何をしていますか?

 

 

 

子どもが柔軟・トレーニングを終えたとき、

 

 

 

あなたはどこにいますか?

 

 

どんな声をかけていますか?

 

 

 

振り返ってみてください。

 

 

 

まるで学校の宿題のように

子どもにやらせているだけになっていませんか?

 

 

 

それで子どもが元気に

運動をするでしょうか??

 

 

 

é¢é£ç»å

 

 

 

 

 

絶対しないと思います。

 

 

 

 

 

そこは親御さんの頑張りどころなのです!

 

 

仕事もあります。家事もあります。

 

 

そんなことはわかってます。

 

 

しかし、

 

 

 

子どもを取り巻く環境を変えなければ

 

 

 

子どもの気持ちも

運動能力も変わりません!!

 

 

 

お子さんを変えるならばまずは父(母)が

 

変わっていかなくてはならないのです。

 

 

お子さんを運動の出来る運動好きにする為の

 

 

スタートラインに立つ

 

 

もしくは

 

 

やる気に満ち溢れたレールに戻すために

 

 

 

 

以下のことを実行してください!!!

 

 

 

  ①子どものトレーニングの時には

   なるべく近くにいる!!

 

     ずっとじゃなくてもいいんです。

     せめてスタートと最後にはいてあげてください。

     それだけでも子どもは安心します!!

 

 

 

 

   ②できた・できないよりも

   やってみたを大切にする!!

 

    トレーニングがこなせたかいなかも大事です。

    しかし、あなたの子どもは今新しい事に挑戦しています。

    その姿勢をしっかり応援してあげてください。

 

 

 

 

   ③どんなに小さい事でも褒める!!

 

     「柔軟の手の位置が1cmのびた」

     「ボール投げの距離が1cmのびた」

     いいじゃないですか!確実に一歩進んでるんです!

 

 

 

 

 

子どもだけに頑張らせてもダメです!!

 

 

 

 

親と子で!頑張りましょう!!

 

 

今ならまだ間に合います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

コーディネーショントレーニング第3弾「力強く投げる!!」

 

 

なさんこんばんは

 

 

今回は!!

 

コーディネーショントレーニング第3弾!!

 

「投げる」です!!

 

 

 

みなさんおわかりの通り、

 

今回は投力のトレーニングです!

 

 

 

「投げる」と聞いて思い浮かぶのは

野球だけでしょうか…??

 

 

そんなことはありません。

 

 

陸上競技ハンマー投げ砲丸投げ

 

少しマニアックなものならボーリングも投げてます!

 

さらに、小学生といえばドッジボール!!

 

ãããã¸ãã¼ã« ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

これだけは外せませんね!!!

 

 

っとここで、

 

 

 

「別にドッヂボールはいいです…」

 

陸上競技はやらせないし…」

 

 

と思った方、いますよね??

 

 

そこで、耳寄りな情報です!!

 

 

近年、子どもたちの投能力が下がってきているそうです。

 

 

 

つまり

 

 

 

今投能力が高いと注目されやすいのです!!

それは先生の目にとまりやすいことを

意味します!!

 

é¢é£ç»å

それこそお子さんが、

 

スポーツテストのボール投げを

 

遠くまで投げられたら先生もこの表情でしょう。

 

さらに投げた距離が記録として残るわけですから、

遠くまで投げられたことへの嬉しさも実感できます!!

 

 

 

何よりも、物を遠くに投げられて損することは

 

まずないですよね…間違いないです。

 

 

 

逆に、

 

 

 

・ボール投げで距離が伸びない

 

 

・ドッヂボールで相手までボールが届かない

 

 

 

となると、悪いことずくめです。

 

 

 

 

なので!!

 

明日から家でもできるこのトレーニングで

お子さんの投能力をグングン伸ばして

いきましょう!!

 

 

 

①上半身のトレーニング 1

 

 ・両手をあげて、全身を上にのばす

 

 ・背中を丸めて手が床に着くくらい体を縮める

 

 ・全身をしっかり使って伸び上がる

  

  伸び上がる時はかかとを上げ、肩甲骨を意識する!

 

    10回×3セット行う

 

 

 

②上半身のトレーニング 2

 

 ・両手を軽く広げて直立する

 

 ・左足側に左手を、右足側に右手を伸ばす

 

 ・物を投げるように肩を入れ替える

 

  入れ替えた後は左手が右足側に伸びていること

 

  重心が後ろから前に移動するように意識する

 

    左右10回ずつ×3セット行う

 

 

 

③下半身のトレーニング

 

 ・背筋を伸ばして真っすぐ立つ

 

 ・体を反り、腕を大きく振り上げる

 

 ・振り上げた足に下げた手でタッチする

 

  体を反る時は振り上げた手と対角の足を後ろに引く

 

  タッチするときはひじとひざをなるべく伸ばす

 

    左右10回ずつ×3セット行う

 

 

 

これらのトレーニングを行えば、

ボール投げでより遠くに投げられるようになり、

力強い速いボールで相手をバンバン当てていく

ドッヂボールのヒーローとなるでしょう!!

 

 

 

まずはここから!頑張っていきましょう!!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

コーディネーショントレーニング第2弾!!「全身で跳ぼう!!」

 

 

 

 

なさんこんばんは

 

 

今回はコーディネーショントレーニング

 

 

第2弾!!

「全身で跳ぼう!!」です!!!

 

 

ãå­ã©ãã¸ã£ã³ãããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

みなさん、ジャンプってできますよね?

子どもたちもできるとおもいます!!

ぴょんぴょんできます!!

 

 

 

……ちょっと待ってください。

 

 

それは本当にジャンプなのでしょうか……

 

 

ひょっとすると…

少し弾んだだけかもしれません!!

 

 

今のお子さんのジャンプはまだまだ

 

ちょんちょん・ぴょんぴょんレベルです!!

 

 

びょーん!!っていうジャンプ

見てみたくないですか??

 

 

 

スポーツでの「跳ぶ」はいろいろなものがあります!

陸上競技走り高跳び走り幅跳びだけではありません!

バレーのアタックやバスケットのシュートもです!!

 

 

そして「跳ぶ」というのは上がるだけではなく、

空中での体制の維持や、

着地までを含みます!!

高く上に上がっても、着地が尻もちでは……

 

 

微妙ですよね……

 

 

「速く走る」と同様に、

出来ない・苦手が目に見える動作です。

 

 

ジャンプが低く安定性がないと、

今後スポーツを頑張っていくうえで…

ãå­ã©ããã£ãããããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

「あともう少しジャンプが高ければ……」

 

となる時が必ず来るでしょう。

 

 

そうならないために!今のうちから!

鳥のように高く跳ぶ練習をしましょう!!

 

 

①上半身のトレーニング

 

 ・正面を向いて真っすぐ立つ

 

 ・体を前に倒し、両腕を後ろに引く

 

 ・「1.2.3!」で真上に伸び上がる!

 

 ・上に伸び上がる時に指先までしっかり伸ばす!!

  

  ※まだ跳ばなくていいが、かかとは上げる

 

    10回×3セット行う

 

 

 

②下半身のトレーニング

 

 ・目線は前でしっかり立つ

 

 ・両腕を上にバンザイのまま片足でジャンプ

 

 ・逆足で着地(目線は下げず、胸を張ったままで)

 

  ※腕の振りなどを使わず足の力のみで跳ぶように!

 

    左右10回ずつ×3セット行う

 

 

 

③瞬発のトレーニング

 

 ・目線は前でしっかり立つ

 

 ・手を肩の高さまで上げる

 

 ・つま先を使って足を引き上げるようにジャンプ

 

 ・連続でジャンプする

  

  ※着地の時にかかとをつけないように、リズミカルに行う

 

    連続で10回×3セット行う

 

 

 

このトレーニングをしていけば、

 

走り高跳びのジャンプのように高く

 

フィギュアスケートのジャンプのように安定した

 

素晴らしいジャンプが

出来るようになります!!

 

 

ãå­ã©ãè¤ãããããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

 

 

お子さんだけやらせるのではなく、

お子さんと、やっていきましょう!!!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

コーディネーショントレーニング第一弾!!「速く走れるフォームを意識しよう!!」

 

 

なさんこんばんは

 

 

今回はコーディネーショントレーニング

第一弾!!

 

「速く走る」為のトレーニングです!!

 

速く走れると何がいいかって…

何にでも役に立ちますよね??

 

陸上競技・球技・体操にも使います!!

 

 

ただ単純に足が遅いというだけで

運動が出来なさそう・運動神経なさそう

というイメージを周囲から持たれてしまいます…

 

é¢é£ç»å

 

理由は簡単です。

走ればすぐにばれるからです。

体育の授業がある時点で周りに隠すのは無理です…。

 

その結果、周りに「〇〇くん足が遅いー!!」

などと言われれば運動が嫌になる第一歩でしょう。

 

 

しかし、

逆を言えば足が速くなるだけで

 

 

運動が好きになる第一歩になります!!

 

 

その一歩を踏み出す為に

自宅でできるトレーニング法をお教えします!!

 

 

①上半身のトレーニング

 ・足を肩幅に開いて立ちます

 ・片方の手をバンザイ、逆の手を後ろに下げます

 ・体の前で両手がすれ違うように腕を振る

 ・逆の手がバンザイ、もう片方を後ろに下げる

  体がねじれないように常に前を見る

 

   左右交互に20回×3セット行う

 

 

②下半身のトレーニング1

 ・直立姿勢で立つ

 ・手と足を前に出してスタートの姿勢

 ・「スタート」の掛け声で手足を真上に交互に上げる

 ・その場でダッシュ

  背筋をのばして、なるべくももを高く上げる

 

   左右交互に(スタートの足を変える)20回×3セット行う

 

 

③下半身のトレーニング2

 ・直立姿勢で立つ

 ・足を前後に大きく開く

 ・その状態から前後の足を入れ替える

  足と手を素早く動かしつつ、足の幅を大きくキープ

 

   左右交互に20回×3セット行う

 

これらのトレーニングをするときには

 

「量より質」

 

「回数を減らしても継続して行う」

 

を意識して行いましょう!!!

 

そうすれば、鬼ごっこで敵なし!

運動会の主役になる日もやってくるでしょう!!

 

é¢é£ç»å

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。